
以仁王が木村昴さん(=ジャイアン)なので俄然強制力が増した以仁王の令旨
鰆
3話目が色々すっ飛ばして始まってたの吾妻鏡が以仁王の令旨から始まってるからか!すごいな 次からこれ読みながら見よっと 吾妻鏡の現代語訳もほしいかなーどんなふうに訳してるのか知りたい #鎌倉殿の13人
源頼朝
頼政卿は私の先祖にあたる頼信公の御兄君にあたられる頼光公の摂津源氏の流れを汲むお方じゃ。平治の乱において我が父・義朝に従軍していたものの裏切り、その後清盛入道に仕え出世しておられた。されど以仁王の令旨の際、それに呼応し平家を裏切るとは、やはり源氏の魂が甦ったのであろう。
みやこ
鎌倉殿で政子さんが以仁王の令旨を「ハイ全く読めませんでした」て言ってたの義時の博識ぶりや今後手紙を書いたりするほど字を猛勉強することの伏線だと思ってたけど、本誌「解説上手の若君」で当時は中級武士の筑後守でも平仮名がほとんどの日記書いてたて解説がちょうど出てきて感動してる
トミー>21 Weeks after Fully Vax
#鎌倉殿の13人 では頼朝が挙兵の大義名分が必要だと言って、死んでしまった以仁王の令旨を退けて後白河法皇の密書に挙兵の根拠を求めていて不自然だったけれど岩田慎平『北条泰時』中公新書には後白河法皇の意向があったという説が書かれていて貴族からの武士の独立という単純な話ではないと分かる。
満州中央銀行
返信先:@INOUE4232あれは、元が物語という創作なので。 当時、源氏の棟梁である、源頼政が以仁王の令旨を諸国に送ったのと、お父さんの源義朝が以前は下野守であり元部下とか関東にツテがあったので、頼朝が勢力を集めやすかったんじゃ。
青史の旅人
あと以仁王の令旨に対してはあまり反応はしなかったという近年の研究で明らかになってる点もしっかり抑えてる 歴史上の有事というのは誰かによって極めて計画的に引き起こされるものは少なく、思わぬ事態に人が突き動かされて対処した結果の連続だと思ってるのであの描き方は本当にリアリティある
コメント
「平清盛」セリフ集
さん
2022-02-08 07:36:01
オオバ=タン
さん
2022-02-08 13:39:27
吉本 稔C99欠席@何者でもない者
さん
2022-02-08 19:42:02
讃岐守藤原朝臣
さん
2022-02-09 01:45:02
つっきー?旅
さん
2022-02-09 07:48:02
まさこ
さん
2022-02-09 13:51:02
浦読 太郎
さん
2022-02-09 19:54:01
ひさえ
さん
2022-02-10 01:57:01
山田邦和
さん
2022-02-10 08:00:03
すなどりねこ@夜になると眠ってしまう
さん
2022-02-10 14:03:03
日本獣医生命科学大学 図書館
さん
2022-02-10 20:06:02
SOW@新作出すよ
さん
2022-02-11 02:09:02
水軍どうでしょう【公式*因島水軍まつり】
さん
2022-02-11 08:12:02
Kaiser Matthius
さん
2022-02-11 14:15:02
Kaiser Matthius
さん
2022-02-11 20:18:02
亙 重郎
さん
2022-02-12 02:21:03
ラグ@Die Neue てんぐ
さん
2022-02-12 08:24:02
れいなじる
さん
2022-02-12 14:27:02
?はぐれ?
さん
2022-02-12 20:30:03
舞方雅人
さん
2022-02-13 02:33:03
吉本 稔C99欠席@何者でもない者
さん
2022-02-13 08:36:01
源三位頼政
さん
2022-02-13 14:39:02
seekingmist
さん
2022-02-13 20:42:02
歴史チャンプス
さん
2022-02-14 02:45:02
こだった
さん
2022-02-14 08:48:02
@ぷりめ
さん
2022-02-14 14:51:02
_左近_
さん
2022-02-14 20:54:03
epi♪
さん
2022-02-15 02:57:02
前田慶次(名古屋おもてなし武将隊)
さん
2022-02-15 09:00:02