ネットリテラシー まとめ

トレンド

コメント

  1. comment_74 より:
  2. 流れだけの話なら先日の吉野家の人のヤッテシマッタパターンもこの流れだと思う。結局ネットリテラシーがしっかりしているか否かというだけで、その他は普通の人間が普通に生きるのと変わりない印象です。

    2022-07-03 06:33:02
  • comment_62 より:
  • 誹謗中傷は対策したり見なかったことにしたりそっ閉じなんかでないことにすることもできなくもないけれど、脅迫はだめだ。考える暇もなく警察でいいと思ってるぷん。それは本アカ匿名捨て垢どんな立場も関係なく。義務教育でのお金の授業と同レベルでネットリテラシーは学んでていい気がするぷんが?

    2022-07-03 12:36:01
  • comment_50 より:
  • ネットリテラシーをねっとり照らし 情報リテラシーをじょうほり照らし じょうほり

    2022-07-03 18:39:01
  • 返信
  • comment_41 より:

  • べらしんち語録bot
    さん
    『中』 三元牌のひとつ。ハガネールとかぱられるとか 中田とか呼ばれるがその実態は謎。本当に謎だよ!ネットリテラシーとか関係ないんだからね!ぱられるぱられる。

    2022-07-04 00:42:01
  • 返信
  • comment_26 より:

  • スマ寅(すまとら)@療養中
    さん
    返信先:@moe_evaこの時期ばっかりは男の子は完全に成長置いてかれるイメージ。高校いくと男の子から青年に一気に行くけど(笑) 特別感出したい訳ではないけどほんと世の中怖くなったもんでね…どこでどんな人が見てるかわからんからネットリテラシーには敏感になってしまう。小学生のうちはSNSは学校でも禁止なんよ

    2022-07-04 06:45:02
  • 返信
  • comment_11 より:

  • ふう乃木坂
    さん
    なんかまた流出とか騒いでるけど 明らかに児ポなんよな 小学生ぐらいのやつが高校生とかと、同じネットリテラシーを持ってるか言われたら、持ってないやろ 何がしたいのやら

    2022-07-04 12:48:02
  • 返信
  • comment_1 より:

  • 野生と化したSHINN
    さん
    結局はネットリテラシーの問題なのかなーとか思ってます

    2022-07-04 18:51:01
  • 返信
  • comment_90 より:

  • kuran
    さん
    返信先:@Sky_Wonders%が書かれてるだけのただのジュース、いいね? …マジレスすると リアルとネットは交えるべきではないっていう ネットリテラシーに基づくネタなんじゃが…

    2022-07-05 00:54:02
  • 返信
  • comment_79 より:

  • 身内クソ発言bot
    さん
    フォロワーあたしに推しコンビ送ってーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(騒音問題)(環境音ASMR)(チャンネルBAN)(ネットリテラシー)

    2022-07-05 06:57:01
  • 返信
  • comment_66 より:

  • 真紅の白馬
    さん
    今の子達って顔出して踊ってるのをネットにあげるんでしょ怖いねって話してたけど よく考えたら顔出してハレ晴レユカイ踊ってるの撮られてネットに上げられてたわ 友達と普通の感じでゲームしてたらネット配信してたとか、実況動画にされていたりとかボクの頃もネットリテラシーガバガバやんけ

    2022-07-05 13:00:02
  • 返信
  • comment_55 より:

  • いなり
    さん
    ネットリテラシーの都合上そのまま投稿せずにこのツイート(というかリツイートなのは触れてはならない)に反応くれた人のDMにぶん投げます。 期限はそうだな、明日の昼まで。 ただしなかなか録音できるタイミングがないので送るのはすぐじゃないです

    2022-07-05 19:03:01
  • 返信
  • comment_42 より:

  • ?クソボケザウルス?
    さん
    ネットリテラシーを学んだ結果、タグでイーロン・マスクに文句を言うたーくんはかなり嫌

    2022-07-06 01:06:02
  • 返信
  • comment_29 より:

  • 蒼空
    さん
    タグでイーロン・マスクに文句言うやつにネットリテラシーはないだろ!!!!!!!!

    2022-07-06 07:09:02
  • 返信
  • comment_17 より:

  • 一級河川
    さん
    某掲示板とかまとめサイト見ないようにするだけでも結構違うんじゃないかと思うわよ。学校でその辺のネットリテラシー教育しろ……ってのはまぁ今の時代じゃ無理だろうなぁとも思う

    2022-07-06 13:12:01
  • 返信
  • comment_4 より:

  • うなぎ(steel_eel)
    さん
    ネットリテラシーを例えばTwitterやYouTubeを無制限に見せても大丈夫なリテラシーと考えると、浮かんでくる人物像は「冷静に情報の真偽を見極められるかしこい人」みたいなのではないからな……。

    2022-07-06 19:15:02
  • 返信
  • comment_95 より:

  • 潮音@ドールズシンドローム、エブリスタにて連載中
    さん
    ザ・サークルをネットリテラシーの授業の一環として放映すべきだと思う。 後スマホを落としただけなのにとかも。 今の顔出ししてネットの人気者になろうとしてる中高生に対して警告として本当にこう言うのは大事なのよ。

    2022-07-07 01:18:02
  • 返信
  • comment_79 より:

  • TREIZE(トレイズ)
    さん
    返信先:@22I543ゲーム脳と言う一言で軽視されるですよね カリキュラムでグローバルに対応しつつ英語と道徳、ネットリテラシーの勉強は必須やと思います ( ー`дー´)キリッ これがユダヤ人やヒトラー関係のは発言をしたら世界中でフルボッコですわ

    2022-07-07 07:21:02
  • 返信
  • comment_68 より:

  • クソBoy
    さん
    仕事の具体的な愚痴を言いたいがネットリテラシーが限界突破しているのでできないっ……!

    2022-07-07 13:24:02
  • 返信
  • comment_56 より:

  • kent
    さん
    返信先:@gr_pkgo1ネットリテラシー皆無ですが、ご愛嬌ということで笑 また遊んでやってください

    2022-07-07 19:27:02
  • 返信
  • comment_47 より:

  • ?りてて
    さん
    やっぱりネットリテラシー(私ではない)が低い人が面白さに制約を与えて面白くなくすという構図が徐々に出てきてると思う。2000年前後のネットが1番良かった

    2022-07-08 01:30:02
  • 返信
  • comment_32 より:

  • れいか
    さん
    返信先:@ynmnxkrtネットリテラシーを学んで欲しい

    2022-07-08 07:33:01
  • 返信
  • comment_19 より:

  • かえる子?
    さん
    返信先:@syacho1000他1人え〜本日の授業は、“ネットリテラシー”についてです〜

    2022-07-08 13:36:01
  • 返信
  • comment_7 より:

  • 4コマすべり @ 本音を言う人 ← ディスっていいのはディスられる覚悟のあるヤツだけだ
    さん
    ▪ 4コマ.FM 20220504 ▪ 【ネットリテラシー】 相手のバックボーンを想像出来ずに接したり上から目線で蔑んだりするヤツは本物のバカ 社会性のある大人として必要なのは学力でも体力でもお金でも人脈でもなく『思慮深さ』です 4コマ.FM ■ ネットリテラシー ■ stand.fm/episodes/626be…

    2022-07-08 19:39:01
  • 返信
  • comment_95 より:

  • マリオ??
    さん
    電磁波による健康被害は徐々に認知されてきたと思います。しかし加藤浩次の番組で、「電磁波による健康被害を信じるネットリテラシーの無い親」を話題にしていました。 「草原を素足で歩いて溜まった電磁波を逃がす」というくだりがある事で視聴者が安心して陰謀論という烙印を押せる仕掛け。

    2022-07-09 01:42:02
  • 返信
  • comment_79 より:

  • あおいちゃん(宮森)
    さん
    これは非常に偏見なんだけど、 件の炎上や前の人権問題等を叩き始めるネットリテラシー警察は配信者に対する妬み嫉みから来てると思っています。 まあ言った側の考えが浅いのは事実だけど

    2022-07-09 07:45:02
  • 返信
  • comment_70 より:

  • マリオ??
    さん
    ネットリテラシーは必要だと思うけど、テレビリテラシーとか新聞リテラシーの必要性を言わないの不思議だよね。

    2022-07-09 13:48:01
  • 返信
  • comment_58 より:

  • がやま??
    さん
    返信先:@kaeruko___他2人すいません。ネットリテラシーの授業お願いします。

    2022-07-09 19:51:02
  • 返信
  • comment_47 より:

  • ドラすけ
    さん
    こんな時代になった事だしそろそろネットリテラシー義務教育に取り入れてくれ

    2022-07-10 01:54:02
  • 返信
  • comment_35 より:

  • 双旋毛無地?半目で眠る暇人
    さん
    こういうネットリテラシーの問題もあれば、脳への悪影響という問題もあるだろうな。 シリコンバレーのスマホ開発者の中には「なんてものを作ってしまったんだ」と、我が子がまだ小中学生くらいの間はスマホを持たせないという人もけっこういるらしい。 スティーブ・ジョブズもそのひとり。

    2022-07-10 07:57:02
  • 返信
  • comment_20 より:

  • マヒングウェイ@Ridill
    さん
    これを見てどう受けとるかでネットリテラシーというか、アレがわかりそうアレが

    2022-07-10 14:00:02
  • 返信
    タイトルとURLをコピーしました